会長挨拶

会長東郷 哲史
新型コロナウイルスが世界、日本中で猛威を振るい、緊急事態宣言など自由な活動が出来ない世の中で身体だけではなく精神的にも参ってしまうご時世となってしまいました。
ローターアクトクラブの会員も楽しく有意義な活動が出来ず、気持ちが後ろ向きになってしまうことがある中、会長として会員皆で勇敢に突き進めるような1年にしたいと思います。
ということで2021―2022年度のクラブテーマは「ともに~勇往邁進~」と致しました
生活する中で、マスクやアクリル板、密を避けるなど制御され人としての大切なあり方そのものが気づけば失われていました。今年度会長として、そのような制御の中で会員の気持ちを密に、そして会員一人一人に寄り添い、このようなご時世でも、ともに前を向いて成長できる環境を与えることが必要だと考えております。
なかなか仕事やプライベートでもうまくいかないことも多い中、会員を「仲間」として辛い時を乗り越えることで大きな成長、表情が見えなくても絆で繋がるクラブを築いていきたいと思っております。
今年度の会長方針は「ともに分かち合える仲間」「ともに感謝しあえる仲間」「ともに成長できる仲間」「ともに乗り越えられる仲間」とさせて頂きました。
ともに支え合える仲間と失敗を恐れずチャレンジし、乗り越え成長していきたいと思っております。新入会員だけではなく既存の会員にも改めてローターアクトクラブの無限な可能性を胸に活動してもらいこのローターアクトクラブに入会して良かったと思ってもらえるよう全身全霊会長として取り組んでいきます。
私自身まだまだ社会人としてもローターアクターとしても学んでいる最中です。このテーマは私の目標でもあります。私もこの一年でクラブの「仲間」とともに学んで、成長しあえる一年にしたいと考えております。
皆様からのご指導、ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
2021-2022年度 帯広ローターアクトクラブ
会長 東郷 哲史
2021-2022年度のテーマ
「ともに~勇往邁進~」
2021-2022年度 会長方針
1.ともに分かち合える仲間
2021年度スタート時の期首人数が18名となり、在籍会員が20名を割ってしまいました。
在籍会員が減少する中、ローターアクトクラブだから交流するではなく、仕事やプライベートなどでの悩み事を相談し分かち合える事が大切だと思います。結婚や転職など人生の分岐点が多い年齢かと思います。このご時世で後ろ向きになり一人で抱え込みがちになる中、皆で乗り越え会員に寄り添い楽しく相談し合えるアクト活動を行ってほしいと考えております。
2.ともに感謝しあえる仲間
若い会員が集まる組織では、慣れが生じてしまいつい感謝の気持ちがあっても伝えそびれるなど、当たり前と思ってしまうこともあるかもしれません。そんな中でも感謝の気持ちを忘れず相手の気持ちに寄り添える仲間づくりを行いたいと思っております。感謝の気持ちを伝えることで、よりその人を知りたいと思うきっかけにも繋がり尊敬し合えるクラブになると考えております。小さいことでも感謝し合いコミュニケーションを取りながら褒め合う事が出来れば人としてクラブとして成長できると思っております。
3.ともに成長できる仲間
クラブ内での成長はもちろん。ローターアクトクラブの魅力ある地域、奉仕活動などを通しお互い刺激し合いながら成長したいと思っております。また、北海道交流会を帯広で開催するため大きな企画に向け会員一人一人のステップアップになる一年になると思いますので支え合いながら努めて参ります。
4.ともに乗り越えられる仲間
いろいろな辛い時、楽しい時もともに乗り越え達成感を皆で実感できる事が何より大切なことだと思います。一人で取り組むのではなく、一つの事に向け皆で取り組み「辛さ」が「楽しさ」に代わりどんな困難もいつもそばにいる仲間とともに支え合いながら乗り越えていけるクラブを築いていきます。